田園調布小学校 同窓会 青塔会(あおとうかい)
大田区立田園調布小学校の同窓会組織、「青塔会」の公式ホームページです。
沿革
大正12年 田園調布が田園都市として開発され関東大震災後人気に
大正14年11月22日 人口が増加した田園調布に新しい小学校が造られる 「青い塔」のある校舎
調布尋常高等小学校 (現・東調布第一小学校)の分教場として開校 児童は200名余り
昭和3年4月 田園調布尋常小学校として独立
昭和4年3月 第一回卒業式 校章制定 同窓会始まる
昭和4年8月 東調布第二尋常小学校と改名
昭和10年頃 第3回卒業生が中心となって 本格的な同窓会活動が始まる
昭和11年1月 第6回総会(演劇熱演・競技会など) 会則制定 会誌創刊
昭和16年7月 東調布第二国民学校と改名
昭和19年 プール完成(公立小学校ではまだ珍しかった頃) 集団疎開
その後同窓会による在校生への「水泳指導」が始まる
昭和20年4月4日 校舎北側道路沿いに爆撃あり 校舎大破および一部焼失
8月終戦の頃 「青い塔」が曳き降ろされる
11月 第18回総会にて同窓会名を「青塔会 (あおとうかい)」と命名
12月 大晦日の「青い塔」とのお別れ 青塔銅板が残った
昭和22年4月 東調布第二小学校と改名
昭和23年4月 田園調布小学校と改名
昭和25年 校歌制定 この頃より青塔会の同窓会活動が盛んとなる
昭和31年 会報“青塔”創刊
昭和35年 総会を「青塔祭」と命名 鉄筋校舎の建築開始
昭和40年 新校舎の屋上にモダンな”青塔モニュメント”完成
開校40周年記念の青塔記念碑となる
昭和43年 青塔の集いの開催が始まる (社会人会員のための同窓会総会の始まり)
その後は「青塔の集い」と若い会員向けの「青塔祭」が開催された
昭和50年頃 開校50周年記念として青塔模型を作る
平成12年 青塔会の新会則制定(会長制による同窓会の新体制が発足)
平成17年 開校80周年 青塔レリーフを寄贈
会報38号発行・第10回「青塔の集い」開催
平成22年 開校85周年 PTAと共に校旗を寄贈
会報39号発行(カラー版)・第11回「青塔の集い」開催
平成27年11月 「開校90周年記念 青塔の集い」が 全会員を対象に開催の予定

大正の校舎

平成17年青塔レリーフ寄贈
このサイトで使用しているすべての画像の著作権は「青塔会」にあります。すべての画像の無断転載を禁じます。